- 科名
- モクレン科
- 学名
- Michelia figo
- 別名
- カラタネオガタマ
- 原産地
- 中国南部
- 大きさ
- 高さ4m~5m
- 開花期
- 4月~5月
- 難易度
- ★★☆☆☆(そだてやすい)
こんな植物です
中国南部原産の常緑樹です。樹高がある程度の大きさで収まり、枝葉がよく茂り、花の香りがよいので庭木や生垣に利用されます。また、神社の境内などで見ることもあります。温暖な気候を好み寒いのが苦手なので、主に関東より西で植栽されます。生長すると4~5mになる小高木ですが、庭木としては3m程度の高さに収めているものが多い気がします。日本には江戸時代の中頃に入ってきたとされます。
主な開花時期は4月中頃-5月、同じモクレン科のモクレンが咲き終わってタイサンボクが開花する手前、ちょうどその間を埋めるような時期に花を咲かせます。花の直径は3cmくらいで花びらは厚くクリーム色、フチがほんのり紅紫色を帯びることもあります。花には完熟バナナをすっきりさせたような芳香があり、その甘い香りがこの木の特徴で大きな魅力です。香りには人それぞれ好みがあると思いますが、甘ったるさがさほどきつくなく、嫌みのない香りです。
葉は長さ5-7cmの長だ円形、厚めで表面に光沢があります。若い枝や葉の軸には褐色をした細かい毛が見られます。
名前の由来
カラタネオガタマはトウオガタマとも呼ばれます。どちらも「中国から来たオガタマノキ」という意味です。オガタマノキは日本原産の高木で、カラタネオガタマとは近いですが別種です。オガタマは霊を招くと言う意味の「おきたま(招霊)」が訛ったものです。これはオガタマノキの枝葉が神事に用いられたからと言われています。カラタネオガタマが神事に用いられたかは不明ですが、神社で見かけるのはオガタマノキの仲間として植えられたのだと思われます。
その花の香りから、英名で「banana shurb(バナナ・シュラブ)」、「banana tree(バナナ・ツリー)」と呼ばれます。シュラブは低木のことです。中国では「含笑花」と呼ばれます。由来はよくわかりませんが、「花が含み笑いをしているような姿に見える」「甘い香りに思わず笑顔になる」などの解釈があります。
近い仲間
〔〕内は学名、M.はMicheliaの略
園芸品種に紅色の花を咲かせるベニバナオガタマ 'ポートワイン'、近い仲間に花びらが反り返るように開ききるウンナンオガタマ〔M. yunnanensis〕、日本原産のオガタマノキ〔M. compressa〕などが知られています。
関連する植物
-
オガタマノキ
モクレン科 難易度★★☆☆☆
香りの良い白い花を咲かせます。花の大きさは3cmほどで付け根のあたりが紫色帯びます。