タイトル

Topページランの基礎知識 もくじ

4.ラベルを読んでみよう

ラベルの大事さ

ランは外見に微妙な差しかないものも多く、花や草姿から種類を特定するのが困難なときがあります。そんなとき、正確な名前を明らかにする唯一のものがラベルです。名前がわかれば、細かい育て方や特徴なども調べようがあります。専門店ではラベルがないものは「札落ち」「ラベル落ち」と呼ばれて価値が下がります。ランに限らず、専門性が高くバラエティーが豊富な植物にはよくあります。

自分の育てているものの名前がはっきりわからないというのも、なんかもやもやします。

ラベルを読む

ラベルには植物名と(あれば)受賞記録を表記します。

学名1

植物名の左に少し間を置いて表記されているのが受賞記録です。
[受賞名]/[団体名]という風に書かれます。このラベルの場合FCCは「通常90点以上」、RHSは「英国王立園芸協会」を表す略号です。
今までの解説を踏まえた上でこのラベルを順に読んでいきましょう。

1.Cym.は大文字から始まっていてイタリック体でおしりに「.」が付いているので属名の略号です。これはシンビジウム属の略号です。
2.次に来るのは種小名と決まっているのでRosannaは種小名です。大文字で始まっているので交配種を示しています。
3.次の単語はシングルクォーテーションで括っているので個体名です。以下は受賞記録です

そうするとこのラベルは「シンビジウム属のロザンナという交配種、その中でもピンキーと名付けられた個体で、英国王立協会から90点以上の賞をもらっている」という風に読めます。

こうやって決まり通りにラベルを記入して鉢に挿すと、本格的かつ専門的に栽培している気分にも慣れるので一度お試しください。

ラベルの裏

ラベルの裏は購入日や植え替えた日、開花日を記入する方が多いです。このちょっとしたメモ書きが後から見て意外と役に立つ小さな栽培記録となります。裏面は自由に使えるフリースペース、活用しましょう。専門店では裏面に店名や住所が印刷されていることも多いです。

付録1 主な属名の略号

比較的よく見る属名の略号の一覧です。

Aer. エリデス Cym. シンビジウム Onc. オンシジウム
Aergs. エランギス Den. デンドロビウム Paph. パフィオペディラム
Angcm. アングレクム Dor. ドリティス Pes. ペスカトレア
Ascf. アスコフィネチア Dtps. ドリテノプシス Phal. ファレノプシス
Asctm. アスコセントラム Epi. エピデンドルム Phrag. フラグミペディウム
B. ブラサボラ Hab. ハベナリア Pln. プレイオネ
Bc. ブラソカトレア Inps. イオノプシス Pot. ポティンティラ
Brs. ブラッシア L. レリア Rdaz. ロドリゲッツィア
Bulb. バルボフィラム Lc. レリオカトレア Ren. レナンセラ
C. カトレア Lyc. リカステ Rhy. リンコスティリス
Cal. カランセ Masb. マスデバリア Sc. ソフロカトレア
Coel. セロジネ Max. マキシラリア Sl. ソフロレリア
Ctsm. カタセツム Milt. ミルトニア Slc. ソフロレリオカトレア
Cyc. キクノケス Neof. ネオフィネチア Soph. ソフロニティス †
Cym. シンビジウム Oda. オドンティオダ Stan. スタンホペア
Den. デンドロビウム Odcdm. オドンドシディウム V. バンダ
Dor. ドリティス Odm. オドントグロッサム Z. ジゴペタルム
† 現在はカトレア(C.)に統合されています

付録2 主な団体名と賞の略号

主な団体名の略号

◆日本 ◆海外
AJOS 全日本欄協会 AOS アメリカ蘭協会
JOGA 日本洋蘭農業協同組合 HOS ホノルル蘭協会
JOS 日本蘭協会 OSROC 中華民国蘭協会
JPG 世界らん展日本大賞 RHS 英国王立園芸協会
    WOC 世界ラン会議

主な賞の略号 このほかにも色彩や学術的な価値の高いものに与えられる賞などもあります。

FCC 通常90点以上 GM ゴールドメダル BC 珍しい原種
AM 通常80-90点 SM シルバーメダル JC 審査員推奨
PC 通常77-79点 BM ブロンズメダル    
HCC 通常75-79点        

<<<前のページ | もくじ | 次のページ>>>