ヤサシイエンゲイ

ワスレナグサの育て方

ワスレナグサムラサキ科 学名:Myosotis 用途 鉢植え 花壇
難易度 バー バー バー バー バー(やさいい)

耐寒性 バー バー バー バー バー(つよい)

秋にタネをまくと翌年の春に花を咲かせます。本来、毎年育つ多年草ですが、暑さに弱く花後に枯れてしまうことが多いので、日本では一年草として扱うのが一般的です。冷涼地では夏を越して株が大きくなります

栽培カレンダー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
開花期
    バー バー バー              
タネまき
                バー バー    
肥料
バー バー バー              

季節・日常の手入れ 
寒冷地では霜柱によって苗が持ち上げられることがあるので、敷きワラなどの防寒が必要です。

日当たり・置き場所
日当たりのよい場所で育てましょう。寒風に当たると葉が傷むので、強風の当たらない場所が適しています。

寒さに強く、北海道でも問題なく冬越しできます。その反面暑さに弱く、平地では気温と湿度が上昇する梅雨以降に溶けるように枯れてなくなってしまいます。元々毎年花を咲かせる多年草ですが、一年草として扱うことが多いのはそのためです。どうしても夏越ししたい場合、梅雨~夏の間は、雨と強い日射しを避けた風通しの良い涼しい場所で水やりを控えめにします。

水やり・肥料
水は土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。タネをまくと苗の状態で冬を越すことになりますが、冬でもあまり乾燥させすぎると葉の先が枯れて弱ってしまいますので、普通に乾いたら水をやるようにします。やや湿り気のある土壌を好むので、極端な水切れに気をつけます。

肥料は植え付ける際にゆっくりと効く固形肥料を土に混ぜます。生育期間は下葉が黄色く枯れてくるようでしたら10日に1回液体肥料を与えますが、元気でしたら追加の肥料は必要ないでしょう。肥料をたくさん与えると葉はよく茂りますが、逆に花つきが悪くなります。

用土
水もちがよく、肥えた土がよいでしょう。赤玉土(小粒)7:腐葉土3。

植え替え・植え付け
一年草扱いなので植え替えの必要はありません。苗を購入した場合、今後横に伸びてくることを考えて、じゅうぶんに株と株の間隔をあけて植え付けをおこないます。花を咲かせながらも横に伸びていきます。大苗での移植は根付きにくいので、購入したらできるだけ早めに植え付けをおこないましょう。苗の植え付けは3月頃におこなうのがよい。

ふやし方
気温が20℃を切って涼しくなる9月中旬以降がタネのまき時です。根を傷めるとなかなか根付かないため、庭や鉢に直接まいて混み合ってきた場所を間引く方が育てやすい。タネは一晩水につけて置いて吸水させてからまくと発芽しやすい。

育苗箱などにまく場合でも、本葉が3~4枚の頃に小さな鉢に1つずつ仮植えしてその状態で冬越しをし、暖かくなる3月頃に根を傷めないように慎重に鉢から苗を抜き植え付けます。

かかりやすい病害虫
灰色カビ病・アブラムシ

灰色カビ病は傷んだ葉や花から発生しやすい病気なので、傷んだ箇所はこまめに摘み取るようにします。春先からアブラムシが発生します。見つけ次第早めに駆除します。

まとめ 
寒さには強いが寒風には弱い
冬の乾燥期の水やりに注意
横に広がっていくので植え付け間隔は充分とる

関連するページ
ワスレナグサとは
ムラサキ科