ツルビンカ(ツルニチニチソウ)の育て方
育て方はこのページの下
- 科名
- キョウチクトウ科
- 学名
- Vinca major
- 用途など
- 鉢植え ハンギング 庭植え
- 開花期
- 4月~5月
- 大きさ
- つるが伸びる
- 耐寒性
- つよい
- 難易度
- ★☆☆☆☆(やさしい)
育て方
- ・よく広がるので、植え場所はよく考える
- ・水はけのよい土壌で育てる
- ・茂りすぎたら適宜つるを間引く
●ポイント
栽培カレンダー
主な作業の適期
植え替え | 5月~6月 / 10月 |
---|---|
肥料 | 3月 / 7月 |
日常の手入れ
つるの整理
ツルが密生して風通しが悪くなるとカイガラムシが発生することがあるので、伸びすぎたツルは適宜間引いて整理します。生育が旺盛でよく広がるのでグランドカバーに適します。植える場所をよく考えて、広げたくない場合はツルの切り戻しを定期的に行います。ほおって置くと、辺り一面盛大に茂ります。
日当たり・置き場所
かなりの日陰でもよく耐えて生長しますが、日当たりのよい場所のほうが花付きがよいです。暑さ寒さに強いですが、寒冷地では冬に落葉することがあります。
水やりと肥料
一度根付いてしまえば水やりは特に要りません。鉢植えの場合は土の表面が乾いてからたっぷり与えるようにし、過湿は避けましょう。肥料は要りません。
適した土
水はけがよければ特に土質は選ばずに育ちます。
植え替え・植え付け
基本的に真夏と真冬を除けば植え替え、植え付けはできます。
ふやし方
切ったツルを土に挿しておくと比較的簡単に根付きます。ヒメツルビンカはほふくする茎の節から根を出して増えるので、その部分を親株から切り離して植えてもよいでしょう。
かかりやすい病害虫
害虫:カイガラムシ
茎葉が密に茂って風通しが悪くなると、カイガラムシが発生することがあります。カイガラムシはすす病も誘発するので早めに薬剤を散布して駆除します。