ノダケ
- 科名
- セリ科
- 学名
- Angelica decurisiva
- 別名
- -----
- 原産地
- 日本 朝鮮半島 中国
- 草丈
- 60cm~1.5m
- 主な開花期
- 9月~11月
こんな植物です
〔〕内は学名、A.はAngelicaの略。
日本、朝鮮半島、中国などに分布する、毎年花を咲かせる多年草です。すらっと伸びる茎が竹のように見えるのでこの名前があります(諸説あります)。やや湿り気があって日当たりの良い草地や林の縁などに自生します。健康野菜のアシタバ〔A. keiskei〕や製菓材料としてポピュラーなアンジェリカ(セイヨウトウキ)〔A. archangelica〕の仲間です。
見た目
草丈は開花時期で1.5mほどになります。葉っぱは深く切れ込んだ羽状で縁にぎざぎざがあります。花の咲く時期は秋で、茎の先端に小さな紫色(まれに白や緑もある)の花をまとめて咲かせます。セリ科は同じような姿の花で白色が多いですが、珍しく紫色の花を咲かせるノダケは少し違った雰囲気です。花の咲いている少し下に、付け根がぷくっと丸くふくらんださや状の葉っぱ(葉鞘)が付きます。根は薬用となり、咳止めや痰切りに用いられます。別種のヒメノダケ〔A. cartilaginomarginata〕は草丈が低くて花色は白です。
名前の由来・その他
漢字では「野竹」の字を当てるのが一般的ですが、漢名の「土当帰」を「のだけ」と読ませることもあります、難読です。
関連する植物
-
ディル
セリ科
茎・葉・種子を利用。魚料理やピクルスの風味づけに活躍。