ナノハナ(ハナナ)の育て方
育て方はこのページの下
- 科名
- アブラナ科
- 学名
- Brassica rapa var. amplexicaulis
- 用途など
- 花壇 鉢植え
- 開花期
- 2月~5月
- 大きさ
- 高さ50cm~80cm
- 耐寒性
- つよい
- 難易度
- ★☆☆☆☆(やさしい)
育て方
- ・日当たりを好みます
- ・寒さにあわないと花が咲きにくい
- ・直まきで、間引きながら育てます
●ポイント
栽培カレンダー
主な作業の適期
タネまき | 9月~10月 |
---|---|
肥料 | 2月 |
日常の手入れ
とくにありません。
日当たり・置き場所
日当たりを好みます。冬の寒さには強く霜に当たっても枯れることはありません。逆に冬の寒さに充分当てないと春になっても花が咲かないので、保温などせずに外で管理します。霜柱で土が持ち上がってしまうような場所に植えている場合は、苗が持ち上げられて枯れてしまうことがあるので腐葉土などを敷いて霜よけを行います。
水やりと肥料
水は土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。庭植えの場合極端に乾燥するとき以外はほとんど与える必要はありません。
肥料は植え付ける際に土にあらかじめゆっくりと効くタイプのものを混ぜ込んで置いて、2月頃に同じものを追肥として与えます。
適した土
特に場所を選ばずによく育ちますが水もちの悪い、すぐ乾燥するような場所はあまり良くないです。プランターや鉢で栽培する場合は赤玉土7:腐葉土3の割合で混ぜた土を使用します。
植え替え・植え付け
一年草なので植え替えの必要はありません。
ふやし方
タネをまいてふやすことができます。根がゴボウのように真っ直ぐで太く、あまり細かく枝分かれせず(直根性と言います)、太い根を傷めてしまうと水や栄養が充分に吸収されず根付きません。花壇やプランターに直接タネをまいて、発芽したら混み合った部分を間引いていきます。最終的には苗と苗の間隔は6cm間隔で育てます。間隔が狭いように思われるかもしれませんがこれくらい密集して育てる方が見栄えします。
かかりやすい病害虫
アオムシが発生します。
関連する植物
-
タアサイ
アブラナ科
中国野菜のひとつで、冬の寒い時期が旬です。放射状に広がった株姿がキレイ