洋種クモマグサの育て方

夏越しに工夫がいります

ユキノシタ科 「く」からはじまる植物 山野草

洋種クモマグサ
この植物の解説

育て方はこのページの下

科名
ユキノシタ科
学名
Saxifraga cv.
用途など
鉢植え
開花期
3月~5月
大きさ
高さ5cm~10cm
耐寒性
つよい
難易度
★★★★☆(ややむずかしい)

育て方

栽培カレンダー

栽培カレンダー

主な作業の適期

植え替え 10月
肥料 3月~4月 / 9月~10月

日常の手入れ

暑さ対策が必要

暑さに弱く、花後そのままほおっていたら枯れてしまうことが多い植物です。何らかの暑さ対策が必要なので、以下を参考にしてください。

増し土をする

気温が上昇して暑くなると、株が蒸れて下の方の葉が溶けたように枯れてくることがあります。そのままでは見苦しいので枯れた葉っぱはきれいに取り除いて、茎の部分を埋めるように土を盛ります(現在ある葉っぱがぎりぎり地際になるくらいまで土を盛ります)。土の中に埋められた茎からは新しい根が出てきます。これを「増し土」といいます。

株を小さくする

こんもり茂った株姿では、高温多湿時期に風通しが悪くなり蒸れます。上記のように株をいじらずに増し土をするだけでは夏越しが難しいこともあります。花後の5~6月に株を分けるか挿し芽をして、株をできるだけ小さくして夏越しさせる方法もあります。株を小さくすると茎葉が混み合うことが少なく風通しがよくなり、高温多湿による蒸れをおさえることができます。

日当たり・置き場所

日当たりのよい場所を好み、日照不足になると茎が間延びします。寒さには強いので特に防寒対策は必要ありませんが、早春に購入した花付きの鉢植えは寒風に当たると茎葉が傷むことがあります。いきなり屋外に出すことは避け、日当たりのよい室内の窓際などで育てた方が無難です。

暖かくなったらベランダなどに移動させるとよいでしょう。暑さに弱いので真夏は直射日光の当たらない明るい日陰で管理します。また、多湿にも弱いので梅雨時期など長雨の時期は雨の当たらない場所に置きましょう。

水やりと肥料

過湿を嫌うので水は土の表面が乾いてから与えます。冬はやや乾かし気味でもかまいません。

春の3~4月、秋の9~11月に液体肥料を1週間に1回程度与えます。


適した土

草花と言うよりも山野草として扱った方がよいです。用土は水はけの良い山野草の培養土や桐生砂を主体としたものが適しています。

植え替え・植え付け

暑さの過ぎた10月頃が植え替えの適期です。

ふやし方

さし芽・株分けでふやすことができます。夏に親株が枯れたときの保険と考えて用意しておくのもよいかもしれません。

かかりやすい病害虫

とくにありません。

関連する植物