ヤサシイエンゲイ

ホトトギスの育て方

ホトトギスユリ科 学名:Tricyrtis 用途 鉢植え 露地植え
難易度 バー バー バー バー バー(ふつう)

耐寒性 バー バー バー バー バー(ふつう)

主な開花期は夏~秋で通常花びらは6枚あります。杯状で上向きに咲くタイプと、釣鐘状で下向きに咲くタイプがあります。種ごとに独特の個性があり、それもこの植物の魅力となっています

栽培カレンダー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
開花期
            バー バー バー バー    
植え付け
    バー バー                
肥料
  バー バー バー バー     バー バー    

季節・日常の手入れ ポイント
性質は品種によってやや異なるのですが、たいがいが夏の暑さに弱く涼しい気候を好みます。特にジョウロホトトギスは乾燥と暑さに弱く、栽培難易度の非常に高い品種といえるでしょう。夏の暑さにどう対処するかが栽培の大きなポイントとなります。

日当たり・置き場所
強光線を嫌い葉焼けしやすい性質があります。3月~7月頃まではしっかりとした丈夫な株に育てるためによく日に当てて育てましょう。生育期に日陰で育てると茎が間延びして、だらしなくなります。夏は日射しが強すぎるので木陰などの日陰になる場所で育てましょう。暑さに弱いので風通しのよい熱のたまらない場所を選ぶのも大切です。

秋遅くに地上部分が枯れます。寒さには比較的強い方ですので、室内に取り込む必要はありませんが、凍らせてしまうといけないので凍結の恐れがある場合、冬は軒下などに移動させましょう。地植えは腐葉土をかぶせたり、敷きワらを敷けばよいでしょう。関東より西の平地や暖地では特に防寒対策をする必要はありません。

水やり・肥料
乾燥に弱いので土の表面が乾きかけたらたっぷりと水を与えましょう。夏は乾燥と暑さ対策のために水やりと同時に周辺にも水をかけて温度の上昇を抑えてもよいでしょう。冬はほぼ休眠しているような状態なので、水やりはひかえめにし乾かし気味にしましょう。

肥料は生育期の春から秋にかけて週1回程度液体肥料を施します。真夏と地上部が枯れたあとは与えません 。

用土
水はけの良い土が適しています。市販の山野草の土があればそのまま利用できます。混ぜる場合は山砂4:桐生砂3:赤玉土3の割合で混ぜた土にゆっくりと効くタイプの化成肥料を混ぜ込んでおきます。

植え替え・植え付け
鉢植えにしているものは1~2年に1回程度植え替えます。春に芽が伸びてくる前、3月頃が適期です。根を軽くほぐして広げるようにして植え替えます。あまり深植えにならないよう気を付けます。

ふやし方
株分け、さし芽、タネまきでふやすことができます。

株分けは植え替えも兼ねて行うとよいでしょう。さし芽は葉を3~4枚付けた状態で2節ほどの長さに切り取り下の方の葉を取り除いて土に挿します。

かかりやすい病害虫
ウイルス性の病気 ナメクジ ヨトウムシ ケムシ

ウイルス性の病気は切り口などから雑菌が入りかかることがあります。一度、発生してしまうと治る見込みがありませんので、かわいそうですが他の植物に感染しないようにするためにも処分します。

葉を食害する害虫が春先から発生するので見つけ次第、捕殺するか薬剤を散布しましょう。

まとめ 
夏は日陰に置きます
暑さが苦手です
冬は凍らさない程度の防寒を

関連するページ
ホトトギスとは
ユリ科
山野草