育て方はこのページの下
- 科名
- ユキノシタ(アジサイ)科
- 学名
- Hydrangea arborescens ‘Annabelle’
- 用途など
- 露地植え 鉢植え
- 開花期
- 6月~7月
- 大きさ
- 高さ1m~2.5m
- 耐寒性
- ふつう
- 難易度
- ★★☆☆☆(そだてやすい)
育て方
- 日当たり~半日陰で育てる
- 乾燥に弱いので、水切れに注意
- 剪定は秋~翌春
●ポイント
栽培カレンダー
主な作業の適期
剪定 | 9月~3月上 |
---|---|
植え付け | 3月 / 10月中~11月上 |
さし木 | 1月下~3月上 / 6月~7月 |
肥料 | 1月~2月 / 7月~8月上 |
剪定(枝を切る作業)
花芽のでき方
一般的なアジサイと異なり、春に出た枝に花芽ができ、その年の梅雨頃に花が咲きます(※通常、日本のアジサイなどは夏~秋に花芽ができ、翌年に開花します)。
作業の時期
剪定の適期は秋~翌春です。株の体力をできるだけ消耗させたくなければ秋、切った枝をさし木に利用したい場合は冬、ドライフラワー状態の花を楽しみたい場合は春先の芽がふくらむ頃に剪定するとよいでしょう。
どれくらい切るか
花の咲きおわった枝を、節の少し上で切り戻せばよいです。切り戻す長さは、思い切り株元近くでもよいですし(強剪定)、不安なら枝を長めに残してもかまいません(弱剪定)。とりあえず弱剪定で様子を見て、株が大きくなりすぎたり、株姿のバランスや見栄えが悪くなったら、強剪定という風に使い分けるのも方法です。
その他
枯れ枝や極端に細い枝は切り落とします(整枝)。整枝は風通しや日当たりをよくするためにも大事です。状況に応じて行いましょう。
日常の手入れ
支柱を立てる
細い枝の割に大きな花を咲かせます。開花時に雨が降ると花がたっぷりと水を吸い、枝が花を支えられずに寝てしまうことがあります。
その都度、花を軽く揺すって水を切ってもよいですが、一手間かけて支柱を立ててあげてもよいでしょう。倒れないようにするには、株を囲むように数本の支柱を立てて、ひもなどを掛けます。
日当たり・置き場所
湿り気のある日当たり~明るい日陰でよく育ちます。一日中日の射す場所は土が乾燥するのであまり適していません。土が乾燥すると葉が枯れこんでよく育ちません。。
水やりと肥料
非常に水が好きなので、鉢植えは特に乾かさないよう気をつけます。
肥料は、花後と芽吹く準備をしている真冬の年2回、ゆっくり効く化成肥料などを適量施します。
適した土
水はけがよく、保水性のある土が適しています。腐葉土を多めに入れて水保ちをよくしましょう。
植え替え・植え付け
適期は休眠の準備に入る中秋~晩秋、芽吹いて活動をはじめる春です。乾燥防止のため、植え付け完了後、株元に腐葉土を敷いておきます。
ふやし方
さし木でふやすことができます。春に出た枝を6月頃に挿す『緑枝挿し』もできますが、冬に行う『休眠枝挿し』のほうが手軽で成功率は高いです。ここでは休眠枝挿しを説明します。
適期は1月~3月です。2~3節の長さに切った枝を水に挿して1時間ほど吸水させて、鹿沼土などの土を入れた鉢に、ぐらつかないよう深めに挿して乾かさないように管理します。葉のない棒状の枝なので、挿すときうっかり上下を間違わないように。
かかりやすい病害虫
とくにありません。