アーティチョークの育て方

巨大なつぼみが野菜に

キク科 「あ」からはじまる植物

アーティチョーク
この植物の解説

育て方はこのページの下

科名
キク科
学名
Cynara scolymus
用途など
地植え 畑
開花期
6月~8月
大きさ
高さ1.5m~2m
耐寒性
強いほう(0℃以上)
難易度
★★☆☆☆(そだてやすい)

育て方

栽培カレンダー

栽培カレンダー

主な作業の適期

タネまき 3月下~4月 / 9月~10月
株分け 9月
肥料 5月~6月

日常の手入れ

切り戻し

花が終わった後に茎や葉が枯れて半休眠状態になります。枯れた茎は子株を残して根元近くまで切り戻しましょう。そうすることによって翌年に茎数が増えて花をたくさん付けるようになります。

日当たり・置き場所

一年を通して日当たりの良い場所で育てましょう。

冬の寒さには強い方で、寒冷地をのぞいて比較的簡単に冬越しできます。地面が凍ったり霜のせいで株が傷むことがあります。冬には腐葉土や敷きワラを株元に敷くか、まわりの土を株元に寄せて土が凍結しないように防寒しましょう。

水やりと肥料

生育期に土が完全に乾くと生育が衰えたり枯れたりすることがあります。また逆に過湿にしても根ぐされをおこしやすいので、土が乾いていたら水を与えるようにします。特に水もちの良い土で育てている場合は夏の水のやりすぎに注意しましょう。日当たりの良い場所で育てていると土が乾きやすいので株元を腐葉土や敷きワラで覆って極端に土が乾かないようにしましょう。

植え付ける前に土に堆肥と油かすを適量混ぜ込んでおきます。植えつけ後は追肥として5~6月に化成肥料を月に1回ずつ計2回与えます。生育を見て元気なら2回目の追肥は必要ありません。鉢植えの場合は生育期に液体肥料を2週間に1回与えます。


適した土

水はけの良ければ特に土質を選ばずに元気に育ちます。鉢植えにする場合は赤玉土(小粒)6:腐葉土3:川砂1の割合で混ぜた土を使用します。

植え替え・植え付け

移植を嫌い一度植え付けて成株(花の咲く大きさに達した一人前の株)に育ってしまうと、掘り上げて他の場所に植え付けてもなかなか根付きません。多年性で毎年咲くので植える場所はよく考えましょう。大きくなったときに葉が庭の通路などにはみ出すと歩くときにトゲが引っかかったりして危険やら邪魔やらでやっかいです。よく考えてまわりのスペースはゆったりめにとりましょう。

ふやし方

株分け、タネまきでふやすことができます。タネまきは3月~4月、9月~10月に可能ですが、春まきの方が育てやすいです。タネは箱や鉢にまいて発芽するまで乾かさないようにします。発芽したら混み合った部分は間引きして本葉が5枚くらいのときに庭に植え付けます。あまり大きくなった苗は根付きにくいのでタイミングを逃さないようにしましょう。花が咲くのは翌年以降です。

株分けは9月頃に行います。株元から出てきた30cm以上に伸びて4~5枚の葉を付けた子株を根を付けて切り取りいったん鉢に植え付けます。鉢十分根を張らせて翌年の6月頃に庭や畑に植え付けましょう。カルドンは株分けの際には葉のトゲに気をつけて作業を行いましょう 。

かかりやすい病害虫

害虫:アブラムシ

春先からつぼみや新芽、茎にアブラムシがつきます。早めに駆除しましょう。

利用

開花直前のつぼみを塩ゆでしてがくを一枚ずつはがして内側の果肉(?)を葉でこそげるようにして食べます。サラダや付け合わせの野菜のような感覚で味は少し苦みと香りがあります。

食用としてつぼみを収穫する場合は鮮やかな緑色で触ってみてふわふわしないようなしっかりしまったものを選びましょう。開花寸前の大きなものがよいです。

根や葉で煎じて服用すると、生活習慣病などに効果があるといわれていますが服用する量や実際の効果のほどは不明。白ワインなどで煮出したりハチミツで甘味を付けたりして苦みを和らげます。

関連する植物